お問い合わせ
アルミサッシ・玄関の専門店
修理やリフォームも
石鎚住器株式会社
施工事例
窓リフォーム
玄関・勝手口リフォーム
エクステリア
補修工事
ご依頼の流れ
ホーム
施工事例
玄関・勝手口リフォーム
玄関・勝手口リフォーム
玄関ドアを交換しました
古くなった玄関ドアを交換しました。
丁番も壊れて開閉が困難で、修理もできない状況でした。
もとの玄関です。アルミサッシが出始めたころの結構古いタイプです。
中身を取り除いて新しい枠を取り付けて
完成!ドア本体に網戸がついた採風タイプです。ドアを閉めたまま通風できるので快適です!
玄関引戸を交換しました
玄関引戸の建て付けが悪く、カギも掛かりにくい状態でした。調整しても直らないため
そっくり交換させていただきました。
リシェント玄関引戸
以前の玄関
こちらが新しい玄関。ランマなしで上までの扉ですっきり! 1日で完了です!!途中経過の写真がなくてすみませんm(_ _)m
玄関ドアを交換しました
古くなった玄関ドアを新しくさせていただきました。
もとの玄関です。ノブも握りタイプですので年配の方には開け閉めしにくいですね。
ドアとガラスをはずして
壁・天井側の三方の枠だけを残してあとの不要な部分は撤去しました。
新しい枠を取り付けます。
上のつづき
新しい下枠部分にセメントをつめて
すっかり暗くなってしまいましたが、無事完成!!
以前はポストの口だけでしたので、郵便物が下に落ちていましたが、今回バスケットを取り付けましたので郵便物もしっかりキャッチ!!
明るい時はこんな感じです。玄関の表情がすっかり変わりました!(^o^)!
勝手口ドアを交換しました
勝手口ドアが古くなって傷んできて
キチンと閉まらなくなってきたので
新しく交換させていただきました。
もとのドアです。
交換後です。網戸がついた採風タイプになりました!
もとのドア、こちらはランマ付でした。
交換後、こちらも網戸付の採風タイプです。ランマはとっぱらって上までドアにしましたので風もよく入ります!
玄関引戸を交換しました
木目のシートを貼ってあるタイプの玄関引戸で、
古くなってシートがはがれてきてしまいました。
シートの補修も数万円かかってしまうので、
どうせお金をかけるのなら新しい玄関に交換しよう、
という事になりました。
ひのき調のシート貼りの玄関です。
枠の内側も木目のシートがはがれてきていました。
ランマと障子をはずして
下のレールもはずしたいところですが、石を壊すといけないのでレールの突起部分のみを撤去しました。
上のつづき
ランマの無目枠も撤去して
新しい枠を取り付けます。
もとの枠を部材でカバーして隠します。
完成!! 今回はシート貼りの商品ではなく、アルミ色のデザインにされました。
玄関ドアを交換しました
玄関のカギが調子悪くてお伺いしたんですが、交換しないとダメな状況でした。かなり古いタイプで扉も傷んでいましたので、全部交換させていただきました。
リシェント玄関ドア
もとの玄関です
扉やガラスをとっぱらって
完成! 明るめの木目が上品で壁のタイルとばっちり合ってます!
玄関引戸を交換しました
当初は、現在の玄関引戸に網戸を取り付けたいというご要望でした。
取り付けできないことはないんですが、
やはり数万円は費用がかかるのと、カギや戸車の具合も
悪くなってきていましたので、「だったら…」
ということで新しい玄関に交換させていただきました。
“リシェント玄関引戸”
もとの玄関です
建具・ランマをはずして無目部分と下レールも撤去します
完成!! このあと玄関前のタイルも新しくされる予定です!
上のつづき
お問い合わせ
メニュー
プロフィール
地図・アクセス
お問い合わせ
携帯用QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
意外と知らない
知ってて得する
お役立ち情報!
かしこい結露対策で快適生活へ もう結露になやまない!
住まいの快適と窓のカンケイ
快適生活のためのガラス選び
窓はリフォームできるんです!
ページの先頭へ
S